![]() |
|
TOP > 関東のつつじの名所 |
五大尊つつじ公園は、「越生梅林」で有名な越生町にあるツツジの名所です。 黒岩の「五大尊」は五体の明王像が祀られているというお堂で、その参道の両側のツツジは、350年以上前に植えたといわれる古木で、約600株があるそうです。隣の五大尊つつじ公園には、12種類・約1万株のツツジが植えられています。 公園は山の斜面を利用して造られており、道は急なところもあるので、スニーカーなどの方が歩きやすいです。 園内の中央には休憩用の東屋があり、入口にも休憩所、トイレなどがあります。 入園料は環境保全協力金として200円。毎年、4月下旬〜5月上旬には「五大尊つつじ祭り」が開催され、5月3日には「五大尊大祭」が行われます。 ちなみに五大尊は不動明王、 降三世明王、金剛夜叉明王、大威徳明王、軍荼利明王のことで、それぞれに御利益があります。 (五大尊つつじ公園の種類) ヤマツツジ、大ムラサキツツジ、琉球ツツジ、久留米ツツジ(胡蝶の舞、宮城野、暮の雪など)、平戸ツツジ、淀川ツツジ、ベニギリツツジ、サラサドウダンツツジなど。 |
本数 | 約10000株 |
見頃 | 4月下旬〜5月上旬 |
交通 | (電車) JR八高線・東武鉄道越生駅から徒歩10分。 (自動車) 関越自動車道鶴ヶ島ICから約12km。 駐車場有り(有料) |
開花・観光情報 | 越生町 |
天気予報 | 越生町の天気予報 |
住所・地図 | 埼玉県越生町黒岩 地図 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
五大尊と参道 | ツツジの古木 |
関東・つつじの名所 |
つつじまつり |
つつじの種類 |
鉄道・交通情報 |
宿泊情報 |