![]() |
|
TOP > 関東のつつじの名所 |
笠間焼や笠間稲荷神社で有名な笠間市。その郊外にある小高い山(富士山)に市民の協力を得て、ツツジを植えて公園にしたのが「笠間つつじ公園」です。 ツツジは山の頂上を中心に斜面に植えられており、見頃の時期になると山肌が赤く染まります。中でも頂上の広場や展望台からの眺めが格別です。 園内にはヤマツツジや霧島ツツジ、久留米ツツジ、クロフネツツジなど25種類、約8500本が植えられています。 ふもとから頂上に向かうコースはいくつかありますが、観世音寺から第1ゲートを経由するコースは急坂の登りです。道路を歩いて第2ゲートに向かう方が距離は長いですが登るのは少し楽です。 4月中旬〜5月上旬まで「つつじまつり」が開催されます。入場料は大人(高校生以上)500円。 ゴールデンウィークに行われる笠間焼きの祭典「笠間の陶炎祭(ひまつり))」の開催中は、陶炎祭会場から笠間つつじ公園までシャトルバスが運行され、第2ゲートの近くまで行けます。 |
本数 | 約8500株 |
見頃 | 4月下旬〜5月上旬 |
交通 | (電車・バス) JR水戸線笠間駅または友部駅からかさま観光周遊バスで「日動美術館入口」下車して徒歩。 「陶炎祭」の開催中は、友部駅からシャトルバスで、陶炎祭の会場へ行き、そこからつつじ公園までのシャトルバスを、利用する方法もあります。 (自動車) 北関東自動車道友部ICから約8km。 駐車場 900台 |
開花・観光情報 | 笠間観光協会 |
住所・地図 | 茨城県笠間市笠間616-7 地図 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
笠間の陶炎祭 |
関東・つつじの名所 |
つつじまつり |
つつじの種類 |
鉄道・交通情報 |
宿泊情報 |
当サイトの画像の著作権は管理人にあります。
許諾なく画像のコピー、転載、転用することを禁止します。