![]() |
|
TOP > 花菖蒲の名所 > 菖蒲城址あやめ園 |
菖蒲城址あやめ園は菖蒲城の跡に作られた菖蒲園です。ただ城跡といっても江戸時代の屋敷門しか残っておらず、しかも田んぼが広がる田園地帯の中にあるので、どうもお城というイメージはわいてきません。 このあたりは昔から沼地や湿地が多く、野生の菖蒲が生えていたことから、菖蒲城や菖蒲町という名前の由来となったそうです。 さて「あやめ園」という名前ですが、植えられているのはハナショウブです。50種類・1万6000株のハナショウブが植えられており、見ごろは6月上旬〜中旬となります。 花の種類が少ないので、菖蒲田の全体を見渡した時にカラフルさがないのが、残念ですが、それでも1万6000株ものハナショウブの眺めは圧巻です。 菖蒲田に水を入れているのは全体の一部なので、堀切菖蒲園のような風景を期待してくると、がっかりするかもしれません。ここの特徴は広さと開放的なところだと思います。しかも入園料は無料です。 毎年6月上旬〜下旬にかけて「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」が開催されて、いろいろなイベントが行われます。 あやめ園の中には東屋などの休憩所があるだけですが、「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」の期間は、歩いて5分ほどのラベンダー苑に、特産品などの販売や休憩所が開設されます。 |
本数 | 50種類・16000株 |
見頃 | 6月上旬〜中旬 |
住所・地図 | 埼玉県久喜市菖蒲町新堀 地図 |
交通 | (電車・バス) JR桶川駅から朝日バスの菖蒲車庫行きで、「城址あやめ園前」バス停下車すぐ。 ※「城址あやめ園前」バス停はハナショウブの開花時期だけの臨時バス停です。 JR・東武鉄道久喜駅から朝日バスの「菖蒲仲橋」行きで、終点で下車。徒歩10分。 (自動車) 圏央道白岡菖蒲ICから8分。あやめ園の駐車場は大きくありませんが、徒歩5分のラベンダー苑には大きな駐車場があります。 駐車場 合計700台(無料)。 |
開花情報 | 久喜市 |
観光情報 | 久喜市観光協会 |
天気予報 | 菖蒲城址あやめ園の天気予報 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ラベンダー公苑 |
TOP |
花菖蒲について |
あじさいの名所 |
バラの名所 |