|
羊山公園 芝桜の丘
羊山公園は秩父市を望む丘の上に造られた公園で、名前は以前に綿羊種畜場があったことから名づけられました。
地元では有名な桜の名所でしたが、2000年に南側部分に芝桜が植えられ、年々拡張されていきました。武甲山と芝桜の美しい景色は、マスコミなどに取り上げられて有名となり、見頃の時期にはたくさんの観光客が訪れます。
芝桜の丘という名前ですが、芝桜が植えられている場所は緩やかな谷になっており、両側の丘の部分には、たくさんのベンチが置かれています。もちろん芝桜の畑の中にはいくつもの遊歩道があるので、散策しながら花を楽しめます。
丘の上から見下ろすのと下から見上げるのでは、同じ模様でも全く違うように見えるので、とてもうまく出来た配置になっていると思います。
ここに植えられている芝桜は約40万株。秩父夜祭の囃し手が着る襦袢の模様と躍動感をデザイン化したものだそうです。
パンフレットでは9種類となっていますが2015年現在、白の芝桜はホワイトデライトとリトルドットの2種類で、モンブランとアメージンググレースは無くなったようです。またブルー系の芝桜はオーキントンブルーだけのようで、エメラルドクッションは見つけられませんでした。
見頃の期間は芝桜の丘への入場は有料となります。料金は大人300円。中学生以下は無料。
(飲食について)
芝桜の丘の隣では「秩父路の特産市」が開催されており、休憩所や軽食、飲み物、お土産などを買うことができます。
(羊山公園への交通)
電車の場合は西武鉄道西武秩父駅・横瀬駅、秩父鉄道御花畑駅から徒歩となります。
西武秩父駅と秩父鉄道御花畑駅からのルートは、牧水の滝経由と急坂ルートの2通りがあります。どちらも案内板がたくさんあるので、道に迷うことはないと思います。
急坂ルートは距離は短いですが文字どおり急な坂で、上りに使う人は少なく下りに使う人が多いです。きちんと舗装された道で手すりが付いており、途中に2ヶ所休憩所もあります。
自動車の場合は見頃時期の土・日・祝日に公園内と周辺で、交通規制が実施されます。少し離れたところに臨時駐車場が開設され、無料のシャトルバスが運行されます。 |
本数 |
40万株 |
見頃 |
4月中旬〜5月上旬 |
交通 |
西武鉄道西武横瀬駅から徒歩20分
西武鉄道西武秩父駅から徒歩15分
秩父鉄道御花畑駅から徒歩20分
関越自動車道花園ICから約25km
駐車場 300台 |
開花・観光情報 |
秩父観光協会 |
天気予報 |
天気予報 |
住所・地図 |
埼玉県秩父市大宮6360 地図 |
羊山公園の芝桜の写真
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
オータムローズ |
|
ホワイトデライト |
|
|
|
 |
|
 |
オーキントンブルー |
|
多摩の流れ |
|
|
|
 |
|
 |
芝桜市民ガーデン |
|
ふれあい牧場 |
当サイトの画像の著作権は管理人にあります。
許諾なく画像のコピー、転載、転用することを禁止します。
|
|