![]() |
|
TOP > 東京のバラ園・バラの名所 |
かって都内に数多くの路線があった都電ですが、荒川線は唯一残っている路線です。この都電荒川線の荒川車庫前〜三ノ輪橋までの沿線には、約140種類、13000株ものバラが植えられています。 ここ数年はバラが見頃になるとテレビでも紹介されるので、年々人気が高まっているようです。 荒川線のバラは、都電が荒川区の中央部を走り、またシンボル的存在であることから、沿線を「みどりの軸」として緑化することにしたのが始まりです。東京都交通局の協力により、昭和60年度からバラの植栽を行い、現在は総延長4.1kmにもおよぶバラの回廊となっています。 電車の車窓から花を眺めるのも良いですし、線路沿いの道路を散策しながら都電とバラを見もこともできます。 また荒川遊園地前、荒川二丁目、町屋駅前、三ノ輪橋の各停留場には、バラ花壇が設けられています。 毎年5月中旬には、都電荒川線の町屋駅停留場、京成町屋駅の周辺で、「荒川ばらの市」が開催されます。 また同じ都電荒川線の、大塚停留所〜向原停留所までの沿線にも、バラが植栽されています。 |
バラの本数 | 約140種類・13000株 |
バラの見頃 | (春)5月中旬〜6月中旬 (秋バラ)10月中旬〜11月上旬 |
交通 | 都電荒川線 |
開花情報 | 荒川バラの会 |
天気 | 荒川区の天気予報 |
住所・地図 | 東京都荒川区 地図 |
![]() |
||
梶原停留所〜荒川車庫停留所 | ||
![]() |
![]() |
|
梶原停留所〜荒川車庫停留所 | 荒川遊園地前停留所のバラ花壇 | |
![]() |
![]() |
|
町屋駅前停留所のバラ花壇 | 町屋駅前停留所〜 荒川七丁目停留場 |
|
![]() |
![]() |
|
荒川二丁目停留所のバラ花壇 | 荒川区役所前停留場〜 荒川一中前停留場 |
|
![]() |
![]() |
|
三ノ輪橋停留場 | 三ノ輪橋停留場のバラ花壇 |
TOP |
東京のバラ園・名所 |
千葉のバラ園・名所 |
神奈川のバラ園・名所 |
その他のバラ園・名所 |
バラまつり |
バラ園のライブカメラ |
鉄道・交通情報 |
お花見リンク |