![]() |
|
TOP > 神奈川のバラ園・バラの名所 > 生田緑地ばら苑 |
生田緑地ばら苑は、閉園した向ヶ丘遊園のばら苑を川崎市が引き継いだもので、バラの開花にあわせて春と秋に開園しています。 向ヶ丘遊園のばら苑は1958年の開園。当時は「東洋一のばら園」とも呼ばれていました。 現在も神奈川県を代表するバラ園で、横浜イングリッシュガーデンや花菜ガーデンなどの「新興勢力」がオープンした後も、多くの人が訪れる人気のバラ園です。 現在は約530品種・4700株のバラが植えられています。ハイブリッドティーやフロリバンダの代表的な品種や、皇室・王室のバラが植えられたロイヤルコーナー、イングリッシュローズのコーナー、つるバラのコーナー、ミニチュアローズのコーナーなどがあります。 公営のバラ園というと自治体の予算の問題もあり、管理が不十分なところもありますが、ここはボランティアさんたちの活動でも有名で、下手な有料のバラ園よりも美しい花を見ることができます。 横浜イングリッシュガーデンのような演出や、花菜ガーデンのような広さはありませんが、オーソドックスなスタイルのバラ園の良さがあり、じっくりとひとつひとつのバラの花を楽しむことができます。 園内には売店があり飲み物やアイス、お菓子などを販売しています。バーゴラの下などにはベンチがあり休憩ができます。 春の開園期間の土日にはコンサートや講習会も行われます。 (開園期間・入園料について) その年のバラの開花状況によって開園期間が変わるので、生田緑地ばら園のサイトを確認する必要があります。 開園時間は平日が10:00〜16:30(最終入場 16:00) 土日は9:00〜16:30(最終入場 16:00) 秋バラのシーズンの開園は10月中旬〜11月上旬となります。 開園時間は平日が10:00〜16:00(最終入場 15:30) 土日は9:00〜16:00(最終入場 15:30) 入園は無料です。バラの育成や管理、来場者へのサービスの向上のため「ばら苑募金」を受付しています。 |
バラの本数 | 約800品種・3300株 |
バラの見頃 | (春バラ)5月中旬〜下旬 (秋バラ)10月中旬〜11月上旬 |
交通 | (電車・バス) 小田急線向ヶ丘遊園駅から入口ゲートまで徒歩15分。ばら苑までは坂道と階段をさらに約5分。 向ヶ丘遊園駅から川崎市営バス、東急バスで「藤子・F・不二雄ミュージアム」バス停下車。入口ゲートまで徒歩1分。 JR南武線宿河原駅から徒歩15分。 東急田園都市線梶が谷駅から東急バスで「藤子・F・不二雄ミュージアム」バス停下車。 (自動車) 東名高速川崎ICから約10分。 駐車場 222台。 |
開花情報 | 生田緑地ばら園ブログ 生田緑地ばら園 |
天気 | 生田緑地の天気予報 |
住所・地図 | 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1 地図 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
ロイヤルコーナー | つるバラコーナー | |
![]() |
![]() |
|
ミニチュアローズのコーナー | クライミング・ミニチュア | |
![]() |
![]() |
|
バーコラ通り | ||
![]() |
![]() |
|
スーパースター (ハイブリッドティー) |
スペルバウンド (ハイブリッドティー) |
|
![]() |
![]() |
|
伊豆の踊子 (フロリバンダ) |
タイタニック (ハイブリッドティー) |
TOP |
東京のバラ園・名所 |
千葉のバラ園・名所 |
神奈川のバラ園・名所 |
その他のバラ園・名所 |
バラまつり |
バラ園のライブカメラ |
鉄道・交通情報 |
お花見リンク |