|
||
TOP > シャクヤクの名所 > 神代植物公園 |
神代植物公園のシャクヤクはバラ園の手前にある「ぼたん・しゃくやく園」に植えられています。ここにはボタンが100品種・約480株、シャクヤクが70品種・約550株があり、シャクヤクの見頃は5月上旬〜中旬となります。 昔から美女の形容する言葉として「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」などと言われ、美しい花の代表でもある訳ですが、意外と都内でまとまった数のシャクヤクを見られるところは少ないので貴重な場所です。 花の見頃はバラと重なりますが、バラ園の喧騒とは打って変わって、こちらは訪れる人も少なく、ゆっくりと花を見ることができます。 園芸種の花の特徴で、似たような名前や他の種類の花と同じ名前のものがありますが、花と名札を見比べながら、どうしてこういう名前を付けたのかと想像するのも楽しいかもしれません。 (神代植物公園で見られるシャクヤクの種類) 弥生、滝の粧、無辺の際、淀の川瀬、越の白山、神遊、?駝の楽(たくだのたのしみ)、ポーラフェイ、エクリプス、春の里、陰麗花、竜虎、花香殿、尽日の楽、百花の舞、君が代、桃エビス、ミスアメリカ、御陵威の光、大椿、みらい、天翔、清和の友、楊貴妃、面影、鮮彩、ルーズベルト、満月、月の影、赤城山、アシネ、黄金、フレイム、真田錦、佚女の姿、レッドバロン、火祭、満月、喜見城、猩々、絵姿、采女の衣、紫芙蓉、プリンセスローズ、信濃の春、オリエンタルゴールド、ブルーサファイヤ、ピンキー、絵姿、日の出海、火祭、ビロードクィーン、日の出の海、レッドレッドローズ、コーラルニューゴールド、寿慶、桜重、紫雲彩、絶妙、ラテンドール、洛苑、氷点、明月、紅河、婉麗、マーシャルハイランド、レッドチャーム、紅曇、菅原など。 (入園について) 入園料は大人500円、中学生200円(都内在住・在学の中学生は無料)。 みどりの日(5月4日)は無料公開となります。 休園日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)。開園時間は午前9時30分〜午後5時です。(入園は午後4時まで) 園内には売店やカフェ・レストランの神代グリーンサロンがあります。 |
本数 | 70品種・550株 |
見頃 | 5月上旬〜中旬 |
交通 | (鉄道・バス) JR中央線三鷹駅・吉祥寺駅から小田急バスで「神代植物公園前」下車。京王線調布駅から小田急バス・京王バスで「神代植物公園」。 (自動車) 中央自動車道調布ICから約5分。 駐車場 228台 |
開花・ 観光情報 |
神代植物園 |
天気予報 | 調布市の天気予報 |
住所・地図 | 東京都調布市深大寺元町5-31-10 地図 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
弥生 | 滝の粧(よそおい) | |
![]() |
![]() |
|
越の白山 | エクリプス | |
![]() |
![]() |
|
ミスアメリカ | 大椿 | |
![]() |
![]() |
|
ミライ | 花香殿 |
TOP |
関東の桜の名所 |
関東の梅の名所 |
関東のつつじの名所 |
関東の藤の名所 |
関東のバラの名所 |