|
||
TOP > 東京都のあじさいの名所 >塩船観音寺のあじさい |
青梅市にある塩船観音寺はつつじの名所として有名ですが、6月になるとたくさんのアジサイが咲きます。 塩船観音寺は大化年間に八百比丘尼が開山したといわれ、1300年もの歴史がのあるお寺です。「塩船」というのは、周囲の地形が小さな丘に囲まれ、舟の形に似ていることから名付けられたものです。 塩船観音寺のアジサイの見どころは2ヶ所。入口にある藁葺きの山門から阿弥陀堂の間には、たくさんのアナベルが植えられています。 日中のアナベルもきれいですが、夕方近くになると斜めから日差しが当たり、花びらが浮き上がるようになるので、この時間を狙ってカメラマンがやってきます。 室町時代に作られた本堂の裏手には「あじさい園」があります。ここは有名な「つつじ園」と尾根をはさんで、反対側の斜面にあたります。 普通のアジサイの他に、ヤマアジサイやガクアジサイ、カシワバアジサイ、アナベルなど、たくさんのアジサイが植えられています。見頃の時期には斜面がアジサイの紫色とピンク、白色で埋め尽くされます。 このあじさい園の隣は霞丘陵自然公園で、たくさんのアジサイを見ることができます。また10万本の花菖蒲がある吹上しょうぶ公園も近くです。 |
本数 | |
見頃 | 6月中旬〜下旬 |
住所・地図 | 東京都青梅市塩舟194番地 地図 |
交通 | (鉄道) JR青梅線河辺駅から西東京バス・都バスで、塩船観音入口バス停下車、徒歩10分。 (自動車) 圏央道青梅I.C.から約10分。 駐車場 200台 |
開花情報 | 塩船観音寺 |
観光情報 | 青梅市観光協会 |
天気予報 | 青梅市の天気予報 |
![]() |
||
参道と阿弥陀堂 | ||
![]() |
![]() |
|
山門 | アナベル | |
![]() |
![]() |
|
アナベル | 本堂 | |
あじさい園 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
TOP |
花菖蒲の名所 |
バラの名所 |
つつじの名所 |